《※満席御礼※》【#アタラシイ時間】ドーナツを食べながら「副業」について考える!? ~輪になって対話しよう!~
大手企業が続々と副業解禁し、今年1月には政府が「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を発表するなど2018年は副業元年とも言われています。フリーランス実態調査によると、副業人口は広義のフリーランスの7割を占める744万人と増加傾向にあり、個人においても副業/複業という働き方が広がっています。
しかし、副業を禁止する企業も多く存在し、解禁した企業においても実態は公開されていないのが現状であり、まだまだ副業者の実態はわからないことが多いように感じます。
本イベントでは、 副業を実践されている個人 と 企業担当者 に ”副業の実態” を伺いながら、副業を始めたいと思っている皆さんの後押しになるような、副業の楽しみ方やコツなどを聞いていきます!
また、税理士の先生をお呼びし、お金についての勉強もできる場をご提供します。
「本業と副業の両立なんて本当にできるの?」
「副業って何から始めたらいいの?」
「副業するにあたり、何か手続きは必要?」
・・・といった個人における不安や疑問。
企業担当者からは、
「副業するなら、これだけは守ってほしい」
「副業する人にはこんなことを期待している」
・・・など両者の想いを届けられたら幸いです。
【こんな人におすすめ】
・現在副業をしている方
・副業をはじめようか迷っている方
・副業に関して不安をお持ちの方 ・・・etc.
【ゲスト】
高橋 創 氏
所長
1974年東京都生まれ。東京都立大学(現首都大学東京)卒業後、専門学校講師、会計事務所勤務を経て2007年に独立開業。著書に『図解 いちばん親切な税金の本』(ナツメ社)、『税務ビギナーのための税法・判例リサーチナビ』(中央経済社)がある。
新宿ゴールデン街「無銘喫茶」のオーナーでもある。
中尾 陽平 氏
株式会社新生銀行グループ人事部 マネージャー
1980年岡山県生まれ。東京工業大学大学院卒(2006年)。新生銀行の企業再生チームでキャリアをスタート。その後ベンチャー企業の支援業務、プライベートエクイティ業務に従事した後、現在、グループ人事部の人事戦略担当に所属。やってみたい副業はアプリ開発。
石田 恵一 氏
人事本部 人事企画部 労務厚生企画課 課長
元公務員。2008年にソフトバンク株式会社の子会社であるSBアットワーク株式会社へ入社し、2010年よりソフトバンク株式会社の人事部門所属。組織人事(HRビジネスパートナー)担当を経験後、人事企画部へ。2017年より人事企画部 労務厚生企画課長。人事制度の策定、運用とあわせて、働き方改革の推進やLGBT支援などを担当。
岡 直哉 氏
IDサービス統括本部 マーケティング&コミュニケーション本部
コミュニケーションデザイン室 兼 ブランドマネジメント室
1989年神奈川県生まれ。多摩美術大学卒業後、ヤフー株式会社に就職。現在も正社員として勤務する一方で、休日に複業としてランサーズで働いている。ランサーズを始めた理由は、デザインスキルの向上のため。ランサーズで得た報酬で、結婚式をあげられたとか。社内では「Lancers Wedding」と騒がれているとの噂も。
岸 健二 氏
ファニチャー事業本部 販売マーケティング部 / Sound Artist
2004年4月にコクヨ株式会社に入社。上海での営業を皮切りに、流通再編戦略立案、大手物流会社での物販事業立ち上げ支援を経て、2012年からはオフィス家具・公共家具等の製造販売及び差様々な空間構築を手掛けるファニチャー事業本部にてデータを活用した顧客マーケティングを担当している。そのかたわら...、2011年ごろより音楽制作を始め、2014年より海外の仕事を受け始める。2015年からは各種イベント、テレビ番組などへの楽曲制作を開始。得意なのはフワフワとした浮遊感を持つ音楽。
清水 正樹 氏
執行役員副社長
1986年千葉県生まれ。大学卒業後、株式会社オールアバウトに入社、メディア運営・EC事業の立ち上げなどに携わる。2011年、同社から分社新設した“専業禁止”を謳う株式会社エンファクトリーへ入社、同社で副業第一号社員として合同会社flascoを設立。現在は、株式会社エンファクトリー執行役員副社長、株式会社ロベリア取締役、合同会社flasco代表社員、そして株式会社飼育係代表取締役社長としてパラレルな活動を行っている。
竹下 隆一郎 氏
ハフポスト日本版 編集長
慶應義塾大学法学部卒。2002 年朝日新聞社入社。経済部記者や新規事業開発を担う「メディアラボ」を経て、2014 年~2015 年スタンフォード大学客員研究員。2016 年 5 月から現職。「会話が生まれる」メディアをめざす。
【イベント概要】
テーマ :【#アタラシイ時間】
ドーナツを食べながら「副業」について考える!?
~輪になって対話しよう!~
日時 :7月3日(火)19:00 - 21:00(受付:18:30~)
申込締切 :7月2日(月)23:59
場所 :The Millennials Shibuya(東京都渋谷区神南1-20-13)
参加費 :1,000円(※1)
可愛いドーナツとコーヒーをご用意しております!
定員 :50名(※2)
会場協賛 :株式会社グローバルエージェンツ
メディア
スポンサー:株式会社インプレス「Think IT」
主催 :ランサーズ株式会社
(※1)
SNSに本イベントURLを投稿してくれる方は500円で参加いただけます。
ご参加の際に、受付でシェアした画面をお見せください。
(※2)
会場の都合上、定員50名とさせていただきます。
お申込が多数の場合は先着順となりますので、ご了承ください。
【プログラム】
■ 18:45~19:00
開場、受付開始
■ 19:00〜19:05
ごあいさつ
■ 19:05~19:20
トークセッション「税理士が教える10の副業の秘密」
高橋 創 氏
■ 19:20~19:40
トークブースセッション「5つのテーマで話せる、副業相談トークブース」
悩みのテーマごとに集まり、輪になって対話をする時間。
2.副業未解禁企業者ブース :岸 健二 氏(コクヨ株式会社)
3.解禁したて企業ブース :中尾 陽平 氏(株式会社新生銀行)
4.成功している解禁企業ブース:石田 恵一 氏(ソフトバンク株式会社)
5.ソーシャルアパートメント住人副業ブース:清水 正樹 氏(株式会社エンファクトリー)
■ 19:40~20:10
パネルディスカッション「副業のリアルについて、企業と個人が語り合う」
・岡 直哉 氏(ヤフー株式会社)
・岸 健二 氏(コクヨ株式会社)
・中尾 陽平 氏(株式会社新生銀行)
・石田 恵一 氏(ソフトバンク株式会社)
ファシリテーター
・竹下 隆一郎 氏(ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社 編集長)
■ 20:30~21:00
交流タイム
■ 21:00
終了
※状況によって、タイムスケジュールに変更が生じる場合があります。
【共催:ザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社について】
ニュース、解説、エンターテイメント、特集、ライフスタイルのコンテンツのソースとなる、世界的でも有数のサイトです。2012年には、ピューリッツァー賞を受賞。現在は、月間2億人の閲覧者数、月間10億回の動画視聴回数を誇り、2016年にはFacebookで1位のパブリッシャーとしてランクされます。ハフポストはAOL.Inc.の一員として、17カ国・地域で各国版を展開。日本版は2013年5月、朝日新聞社(渡辺雅隆社長)をパートナー企業としてスタートしました。
【会場協賛:株式会社グローバルエージェンツについて】
株式会社グローバルエージェンツは、世の中に新しい価値を生み出し文化を創る企業です。
世の中の「ありえる」を形にして無限の可能性との出会いを育むエージェントチームとして、ソーシャルアパートメント、ホテル、カフェなど様々なライフスタイル事業を手掛けています。
◆ The Millennials Shibuya(ザ・ミレニアルズ渋谷)について
ミレニアル世代によるミレニアル世代向けの未来型の宿泊施設。日本発祥のカプセルホテルをさらに進化させ、圧倒的に高い居住性と機能性・エンターテイメント性を備えた「スマートポッド」を新たに自社開発。空間、機能、そしてワクワク感までデザインされた近未来の宿泊体験をご提供します。ホテル面積の20%を共用部とし、フロント及びセルフキッチン付のラウンジ、コワーキングスペースを設置。コワーキングスペースは宿泊ゲストや専用会員が利用できる他、イベントスペースとして様々なワークショップやミートアップイベントを開催しています。
【メディアスポンサー:Think ITについて】
“オープンソース技術の実践活用メディア” をスローガンに、インプレスグループが運営するエンジニアのための技術解説サイト。開発の現場で役立つノウハウ記事を毎日公開しています。
【主催:ランサーズ株式会社について】
ランサーズは、「テクノロジーで誰もが自分らしく働ける社会をつくる」をビジョンに掲げ、以下の事業を運営しております。テクノロジーの活用によって個人の「働く」をデータベース化し、あらゆる個人を広義のプロフェッショナルに変える「Open Talent Platform(オープン・タレント・プラットフォーム)」を構築することによって、当社のミッションである「個のエンパワーメント」を実現して参ります。
■国内最大級のフリーランスDBを活用して生産性を向上させる仕事マーケットプレイス「Lancers」
■誰もがスキルを活かして個人の日常の困ったを解決するシェアリングエコノミー「pook」
■仕事機会を創出し自治体の雇用や移住の課題を解決する地方創生の取り組み「Lancers Area Partner Program」
■スキル可視化/手数料固定の常駐型・実名制のプロフェッショナルタレントサービス「Lancers Top」
【チケットのキャンセルについて】
キャンセルの場合は、イベント前日21:00までにDMでお知らせください。それ以降は対応できませんので、ご了承ください。
不明点などありましたら、Peatixのメッセージで質問・お問い合わせください。
- タイトル は 《※満席御礼※》【#アタラシイ時間】ドーナツを食べながら「副業」について考える!? ~輪になって対話しよう!~ に変更されました。 Orig#350110 2018-07-02 09:45:06
7:00 PM - 9:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
一般 SOLD OUT ¥1,000 SNSシェア割引(当日画面をお見せください) SOLD OUT ¥500 ソーシャルアパートメント入居者特典 FULL
- Venue Address
- 渋谷区神南1丁目20−13 Japan
- Organizer
-
Lancers公式アカウント2,257 Followers